2011年4月11日に見た就活関連サイト

~就活生300人~ 就職活動における実態調査|マクロミル

自分は就活中、何か活用してきただろうか。
ここのブログ書いてたぐらいで、ソーシャルメディアはやってなかったっけ。

CAREERzine:サービス終了

自分も使ってみたいのだけれども、どういうところにいけばいいのだろうか。
エンゼルバンクみたいな会社ってどういうところにいけばあるの?と。

CAREERzine:サービス終了

3社に1社程度か・・・。
友達が来年入社でもかまわないといってるのだけれども、新卒としての就職にまだまだ希望があると考えていいのかどうか微妙なところ。

第13回:学生の迷い | 日経 xTECH(クロステック)

能力の自己評価が低くてプライドが高いというのがいまいちよく分からない。
今はないけど、将来は成功してみせる! という感じなのだろうか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110407/219357/

最近、ソニー等の日本の電気企業がサムスンやLGに負けてるという話を聞くけど、この勉強量じゃあしかたない気がする・・・。
正直、これ以上の時間勉強してまで勝ちたいとも思わない。

【4.6】新卒学生に期待する「主体性」「コミュニケーション力」「実行力」って何だろう:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

モヒカンのままじゃ就職できないだろうけどね。
思い起こしてみれば、自分が大学1年のときもこういう風景がたびたびあったような。
結果的に見れば、自分には関係ない話ばかりだったけど。サークルの勧誘とか。

大前研一氏 もし今高校生だったら大学行かず就職すると回答|NEWSポストセブン

工業高校だったら就職するだろうけどね。
まあでも、働けるのであれば高卒で働くのが一番いいような気もする。

求人数の上昇率、1位は「HTML5」、2位は「モバイルアプリ」 - Publickey

自分もHTML5に関わる仕事をやってみたい。
日本ではまだまだな気もするけど。

震災後、被災地域の雇用は大幅減――野村総合研究所が試算 - ITmedia ビジネスオンライン

震災後すぐは雇用が増加するのか。で、数年後には逆に減ると。
ちょっと意外だ。

就活生から見た「好きなことを仕事に」教への違和感――村上龍「新 13歳からのハローワーク」 - 誰が得するんだよこの書評

13歳のハローワークは名前の通り、あくまで13歳を対象にした本だしね。
就活生にはそりゃあわないだろうと思う。

「就社」社会の誕生: 大竹文雄のブログ

自分がやってきたのは就職活動だったのだろうか、それとも就社活動だったのだろうか。
まあ、中には会社名を曖昧にしか覚えてないまま就活してたときもあったので、やっぱり就職活動だったように思う。
いや、エントリーした会社の名前を覚えていないというのはそれはそれでどうかとも思うのだけれども・・・。

http://d.hatena.ne.jp/aduka/20110410/1302427653

こないだ行った合同企業説明会内でのセミナーでも、PCか手書きかということで採用の可否に影響はないとどこの会社も言ってたしね(手書きのほうが印象はいいとも言ってましたが・・・)。
ただ、その後、就職コンサルタントの人のセミナーでは、「絶対に手書き」とのことであった。