2011年2月26日に見た就活関連サイト

ES、面接、採用担当の本音…読んでおきたい「就活生」向けエントリー - はてなニュース

多分、ほとんどは見たことある記事だとは思うのだけれども、また目をとおしておいたほうがいいのかも。

就活のために構築したストーリーの呪縛社会人のスタートで躓く「就活エリートの迷走」 | ワークス研究所の労働市場最前線 | ダイヤモンド・オンライン

ここに書いてあることはステレオタイプではないのかと思いながら、読んでみた。
まあ、確かにやりたいことと言われても・・・とは思う。
でも、大学時代にやってきたこと、自分なら卒業研究の話になるとは思うのだけれども、それがプラスになるかは分からない。
ほとんど個人作業だったわけだし。

記事を書くつもりで企業研究をしよう | 就活生のための企業調査入門 | ダイヤモンド・オンライン

なるほど。こういう風に考えたら確かに視点も広がるかもしれない。
「この1年の中で、御社での一番のニュースは何ですか?」と質問してみるのもいいかもしれない。

吉田典史の時事日想:学生諸君 こんな中小企業には注意せよ (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

最近、よく応募するのは(1)か(2)ばっかりなような気がする。
別に好んでそういうところばっかり応募してるわけではないのだけれども・・・。
まあ、小さいところでもいいところはいいと聞くしね・・・。

CAREERzine:サービス終了

ネットベンチャーなら逆に、自社のWebサービス内で採用活動という形のほうがいいような気もするけど。
例えばはてなだと、「はてな入りたい!」というキーワードをブログに入れるといいらしい。入れるもんなら入りたい・・・。
まあ、あまり使われてなさそうだけど。

就活の季節ですねぇ:酒と音楽で人生は化学変化を起こす!:エンジニアライフ

失敗は成功のもとといいますし、エジソンも「失敗ではなく、うまくいかないという発見を一万回した」なんて名言を残してますしね。
でもやっぱり、何十社も落ちてきた人というのはそんなに魅力あるものではないんだよね。
後にいけばいくほど、そりゃあんたら落ちるわと思う人が多くなってきたし。
って、自分もそう思われてるでしょうけど。

匿名が基本のモテない人コミュニティ | 非モテ+

辛いよなぁ。と思いながら読んでいったけど、ライターのアドバイスに納得。
でも、安定ということが志望動機だと悪印象にしかならない気もする。
そんなに安定にこだわるなら公務員がいいとも思うけど。

「適性あるか分からないけど、IT業界に行こうかな?」と思ってる人への5冊 - カレーなる辛口Javaな転職日記

1冊も読んだことがなかった。
何か読んでみたいなあ。
とりあえず、ブックオフか図書館にでもあれば読んでみたい。
プログラマが知るべき97のことは新品で買おうか迷ってるが。

http://twuruttwuru.2chblog.jp/archives/1822864.html

2ちゃんやってる人ってユーモアあるのだろうか。
という疑問はおいといて、やっぱり顔は重要なんだろうなと。
後やっぱり、自分自身は今の採用制度だと落ちると考えてるんだなと。
年々ハードルがあがってるのかもなあ。

今からでも間に合う「マニュアル的就活」から脱却するためのヒント

まあ、うまく使えばマニュアルも悪いものじゃないのかも。
どういうマニュアルにもよるらしいけど。

【2011卒】内定持っているが、単位を落としそうな奴【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

ある程度就活が原因ではあったのだろうか。関係ないかもしれないが。
自分は、4年の時点であと2単位残ってたっけ。
同じ研究室だった女子二人は三年の時点で卒業に必要な単位を取得できていたらしい(残りは卒業研究だけという状態)

今年から大学生だから大学生のうちにやるべきこと教えて【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

サークル入らなかったんだよなあ。
別に面白そうなのもなかったし。
バイト優先してあまり行けないのも悪いし。
そういや、大学1年の初めのころに女性みたいな名前の男性教授が言ってたっけ。「サークルに入らなかったら、4年間友達がいないということもありうる」と。

春からブラック就職だがブラックの真実を教えてくれ【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

正直、こんな会社に入っても耐えられそうにない。
法律や組合味方につけて戦って慰謝料とるというのもありかもしれないが。

就活学生の良くないパターン…東芝の面接で「御社のレグザが好きです」 面接官「・・・」【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

>>393が何気にすごい。
そういうコピペがあったわけではなく、多分このスレを見て調べたものだと思うし。
今の時代は知識量よりも、こういう調べる力が重要だとなんかの本で読んだ気がする。

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16847.html

レベルも下がってるとかいうしね。
介護もやっぱり視野にいれておいたほうがいいのかなぁ。
ただ、父には「お前は体力ないから無理。断られる」と言われた。
まあ、プログラマも体力仕事らしいけど。

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16867.html

>>51は恣意的な回答な気がする。
多分、調査会社や調査時期が違うものと関違いしてるのかと。
参考:}˜^¤AE“à’è—¦‚̐„ˆÚi‘呲j
世界的不況だから総理大臣自体はそんなに関係ないような気もするけど、もっといい対策はしてほしいとは思う。
国で新事業にとりくんで、雇用を増やすとか。
ドイツは雇用創出のために太陽電池事業に取り組んで、シェア自体もかなり高まったんじゃなかったかな。

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16870.html

まあ、新卒採用自体は悪いことではないとは思うんだけどね。
それに、新卒で就職できなかったからといって、そんなにいうほど正社員になれないという人は少なくないとも聞くし。
卒業して失業期間がなく就職できるというのはある意味メリットだとも思うし。

就活~この大いなる消耗戦 「新卒一括採用」はなぜやめられないのか(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

常見さんの言葉を借りてる部分があるけど、常見さん自身は新卒一括採用賛成派だったような。
まあ、今のシステムはダメとも言ってた気がするが。

日本の新卒の内定率はむしろ高い - モジログ

うーん。これは分かってるという人も多いような気がする。
後、解雇規制ってどれぐらいが規制なんだろう。
そんなに厳しくないとも聞いたことあるような気がするのだけれども。

今年の春からニートになるけど死にたい

"Educationはしてる"で笑ってしまった。失礼。
同意できる項目もあるけど、悲観的すぎる気がする。
精神病的なものかもしれない。

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3532126.html

就職に関するエントリーのまとめも。
新生活が始まる人はがんばってください。

[:title:bookmark]

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110224-OYT1T00070.htm

で、結局就職できたんだろうか。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110226-OYT1T00436.htm

就職できないからといって、バス横転させないようにしましょう。
それにしても、今年は何人が就職できないからという理由で自殺するのだろうか。
いや、考えないようにしよう。