2011年2月22日に見た就活関連サイト

就職難は学生のせい?それとも社会が悪い?「内定の取れない」若者を作り出すシュウカツの実態――人事・雇用ジャーナリスト 海老原嗣生氏との特別対談【後編】 | みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 | ダイヤモンド・オンライン

「結論を最初に言う」は確かに、キャリアコンサルタントの人に言われた。
まあ、結論から先に言わないと何を言いたいのか結局分からないという話には納得できなくないのだけれども。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110215/218452/

就活をゲームと思いたいのではあるのだけれども・・・。
ところで、就活のシミュレーションゲームといったものはないのだろうか。

第6回:学びの延長線の仕事への無理強い | 日経 xTECH(クロステック)

やりたい仕事というより、できない仕事なような。
いや、親視点だからやらせたい仕事か。

就職支援、菅政権はバラマキの限界を知れ- 鈴木和夫 – アゴラ

アメリカの、オバマ大統領のやっている雇用支援(就職支援)がすごい。
まあ、雇用がうまれないことには、就業もできないしね。
ハローワークのトライアル雇用がある程度その役割をはたしているような気もするけど、そんなことないのか。

日 本 で は 2 人 に 1 人 の 学 生 が 就 職 で き ま せ ん : 【2ch】ニュー速クオリティ

関係ないけど、母親に自分で事業してみたら?ということを言われた。
どうやら、上の階に住んでいる人とお茶のみに言って、その時に言われたらしい。
まあ、近くで無料の起業セミナーでもあれば参加するかもしれない。

就活にありがちなこと - あるき亭

>>490がちょっとあるあるwwと思ってしまった自分が嫌だ。

数字で見る転職活動--人脈を頼りに就職先を見つけるには - CNET Japan

転職者向けなうえに、アメリカ発なのであまり参考にならないかもしれない。
人脈もないからなあ・・・。

http://japan.internet.com/busnews/20110221/6.html

一次でも二次でも同じ質問をしてくるというのはできるかぎりやめてほしいとは思う。
まあ、自分の場合、優秀ではないのだけれども。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110221-OYT1T00449.htm

昨日の日経新聞のは第二部(おまけみたいなもの)がついていたのだけれども、今回は就職特集であった。
その最終面には一面全体の警察官募集の広告が載ってあった。
そんなに足りないのか。

フリーランスの時にやっておけば良かったと思う5つのこと。 | 知らないはリスク

就職できなければいっそのこと、フリーランスという手もあるのかもしれない。

http://masuda.livedoor.biz/archives/51604687.html

全部やってなかったという。
登録型派遣アルバイトって思ったより気楽そうだなぁ。

トップ企業に内定を貰う学生の習慣|説明会で何を意識しているのか

ここまでできる人であればそりゃ内定とれるだろうね。
でも、そこまで自分には行動しないだろうし、正直しようとも思わないんだよなぁ・・・。
だから、それがダメなんだって。

http://vippers.jp/archives/2540434.html

自分の担当になった人は普通の人だった。もしかしたら、ハロワの中ではいいほうだったのかもしれない。
自分が登録した情報が見れないようなシステムだったけど。