2011年1月18日に見た就活関連サイト

厳選する企業と苦戦する就活生それぞれの生の声!NHK「日本の、これから」で言い足りなかった就活事情 | みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 | ダイヤモンド・オンライン

NHK日本の、これから」にでていた出演者の話。
六興電気社長・長江洋一さんの、「就職するというのは、企業に自分を買ってもらう行為ですから、立場が逆転している事に、本間君は気づいていません。」という言葉は、昔自分が似たようなこと言って納得できる反論を受けたような・・・。
働いてお金を作っているのは社員のほうだから、むしろお金をもらってるのは会社側とも考えられると思うのだけど。
営業大学はどうだろう。専門学校だったら、そういう学科があってもよさそうだけど(秘書科というのはあるそうだし)。
後、AERAってアマゾンで買えないのか。

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201101180091.html

就職以外で生活できる選択肢を探しておいたほうがいいのかも。別に起業をすすめてるわけじゃないけど。
都道府県別だと、内定率低いほど地方で、高いほど都心になるのかな? と思ったけど、あまり関係なさそう。
いや、よくよく見てみると、内定率が低い県は日本の端っこのほうで(神奈川県は違うけど)、内定率が高いところは中部・東海地方のように日本の中心部にあたる県が多いような・・・。
なんか関係あるのだろうか? 中部・東海地方だと、名古屋に近く、東京や大阪など企業が集中してるところもさほど遠くないとか?

http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201101180155.html

こういうのって何度もやってるけど、うまくいってるのか?
うまくいってないという話しか聞いたことがないのだけれども。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/28ff9222afd2786d01496b1b2cb6db5f/

既卒でもOB・OG訪問ってしていいのだろうか。
いや、する勇気はまだないと思うのだけど。

年収1000万円以上の人に聞く、就活生にオススメの会社は? (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

二年連続、三菱商事が1位。
龍馬伝の影響が少しはあったりするのだろうか。
後、楽天が急上昇してる。英語公用語効果だろうか。

CAREERzine:サービス終了

この脳トレはどれほどの意味を持つのだろうか。
どんな質問がきても答えられる訓練なのかもしれないけど、効果あるのだろうか。
ところで、やっぱりキャリアライフバランスって企業側からしたらNGなのか。まあ自分は多分、仕事が本当に楽しければワークライフバランスは気にしないと思うのだけど。

問題点は時期ではなく現状の就活システム-山西悠祐 – アゴラ

よく聞くことだけど。
大学も学生も変わっていかなきゃいけない時代なのかな。

偽りだらけの就職活動、透明性の確保を優先すべき - 平井 重光 – アゴラ

まあ、採用条件を数値で表すのも難しいだろうしね。
結局、採用するのも人なのだから、最終的には感性的なところがあるだろうし。
後、有価証券報告書は残念ながら、非上場だと公開してるところが少ないからなあ・・・。

就活の適正時期はいつか - 小林秀行 – アゴラ

結局、今の時期が一番いいのではないかという結論。
まあ、すぐに決まるのであれば今が一番いいんだろうけどね。

就職活動時期を早めるという発想 ‐ 宮本 佳昭 – アゴラ

早期化が問題視されたら、逆に早期化肯定者も増えてくるもんなのだろうか。

常識にとらわれない情報収集のやり方|就活開始1ヶ月で「総合商社」に内定するためには

うーん。これでセミナーに参加したりOB訪問するのと同じ効果だとすると、どちらが楽だろうか・・・。

http://matton.blog91.fc2.com/blog-entry-647.html

でも就職できないよりは、とりあえず就職したほうがいいかもしれないし・・・。
いや、自分は建前が苦手なのだけれども・・・。

20年後も絶対に生き残っている会社[後篇]() | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

20年前に、20年後も絶対に生き残ってると思われてたところはどこなのだろうか。

就活中の学生の間に「ブラック企業」見分け方を指南する動きが広がる | スラド Slashdotに聞け

ブラック企業に入って、組合にも入って、企業から金をとるという手もあるかも。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110118/biz11011820490113-n1.htm

内部留保が必ずしも悪いことではないけれども・・・。
やっぱり、もっと雇用は増やしてほしいと思う。

最近の就職事情 (手口悪質につき再掲)

前にも言ったけど、やるなら逆に自分が失言したときに動画をアップされるかもしれないというつもりで。
いや、やっぱりやらないほうがいいかもしれない。

http://alfalfalfa.com/archives/1972337.html

内定とってもとれなくても不安はつきものなのかも。

http://webtestmaster.web.fc2.com/

こういうビジネスもありかもしれない。
どれぐらいの人が使うか分からないけど。
ちなみに、学生証は盗用のようです。
Twitter. It's what's happening.