2011年1月15日に見た就活関連サイト

学生の本音は画面に? 2011年の就職トレンドは“ソー活” (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

先日のWBSでも特集してた。
就活生にとっての欠点ってそんなにないと思うし(説明会でアピールできないということぐらい?)、いいんじゃなんだろうか。企業側にとっても、安上がりdえすむそうだし。
面接もネット使って、というところはないのだろうか? ニコ動で一度やってた気がするけど。

大学生に聞く、スマートフォンが就活に欠かせない理由 - ITmedia ビジネスオンライン

全く関係ないのだけれども、最近妹がやけにスマートフォンを欲しがっている。理由はよく分からないのだけれども。
IS05のピンクがいいらしい。
自分も、次はスマートフォンにしようかな。
ただ、携帯電話すらそんなに頻繁に使わないからなあ。電池が途中でなくなるのが心配で・・・。

ネットで情報を得ようとする君が被っている二つの大損 | 就活生のための企業調査入門 | ダイヤモンド・オンライン

自分ももっと人と会話するようにならなきゃな・・・。
昨日、前に行ってた会社の新年会に誘われて行ったのだけれども、自分はほとんどしゃべってなかったような気がする・・・。

http://mainichi.jp/life/edu/news/20110115k0000e040032000c.html

よくよく考えたら、もう5年も前なんだなあ・・・。
そういや、センター試験で行った会場の大学が、進学することになった大学だったんだっけ(キャンパスは違う)。
今年センター試験を受ける子は、2015年卒だけど、その時の景気や就活状況はどうなっているのだろうか・・・。

http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY201101140253.html

企業の本音を卒業論文の題材にした子はいったい何学部なのだろう?
法学部?経済学部?商学部

CAREERzine:サービス終了

後三か月しかないけど、まだチャンスはあるということなのだろうか。
最後まであきらめずにやったら内定がとれるかもしれないですしね。
まあ、あきらめが悪い、ということもできるかもしれませんが・・・。

http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/14/0AF89B60-1974-11E0-BC39-83F03E99CD51.php

従姉妹の彼氏も、関関同立の大学から、東大院に行ったのだけれども、こういう方法だったのだろうか?
いやでも、社会人大学院ではなかった気がするので、正当(?)な方法だったのかな。

チープトークとしての就活 – アゴラ

表を見て、ゲーム理論というのはなんとなくわかるのだけれども、よく分からない・・・。

就活のあり方は時期で判断されるものではない- 鈴木浩太 – アゴラ

自分は就活を通じて何を得たのだろうか。
確かに、いい社会勉強になったかもしれない。

就活に必要なのは譲歩-阪上 健生 – アゴラ

大学のランクもそうだけど、同じ大学で内定が決まった人とNNTの自分との違いを考えてみるのもいいかもしれない。
もしかしたら自分は、その子より大手志向なのかもしれないし、ただたんに能力不足なのかもしれないし。
自分は大学生のころ、ふと周りの10人を見渡して、就職率90%だったら、残りの10%に入るのは自分だろうな・・・と感じた。

えっ!最近はOB・OG訪問ってしないの?〜就活の記事を見てちょっと驚き - 「ケロケロケロっ記」 〜 金融経済や仕事術

自分は、OB・OG訪問しなかった。
やっぱり、やったいたほうがよかったんだろうな。
何か分からないけど、一歩踏み出す勇気がない。

http://matton.blog91.fc2.com/blog-entry-643.html

第2次改造内閣が発足したけど、景気はどう変わっていくのだろうか。

人事担当「タバコ吸ってる新卒はイラネ」 「好感持てない」過半数 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

内定率の差を知りたい。実際、どれぐらい違うのか。
後、説明会の休憩時間の前に「タバコを吸いたい人は、○○で吸ってください」という案内する会社はよくあったような。