2010年12月16日に見た就活関連サイト

損保協会長、法人税5%下げ「雇用環境などの改善を期待」 :日本経済新聞

法人税をさげて雇用が増えるかどうか。
まあ、企業も余裕ができるわけだし、やっぱり増えるのかな?

一流校はキリでも歓迎、二流校ならピンでもお断り!?中堅・地方大生を悩ます「大学名差別」の悲しき実態 | みんなの就活悲惨日記 石渡嶺司 | ダイヤモンド・オンライン

まあ、大学名は気にせずに就活に励みましょうということで。
少なくとも、自分の大学から就職実績があれば大丈夫なんじゃないかな? 景気にもよるかもしれないけど。
ところで、ピンとキリってどういう意味だ? ブコメ見てると誤用みたいだけど。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101209/217486/

このまま求人数が毎年同じぐらいであれば、どんどん就活生が増える可能性も。
ところで、未内定のまま卒業した人を、キャリアセンターを通じて調査と書いてあるけど、キャリアセンターって卒業生の状況も把握してるもんなんだろうか。
少なくとも、うちの母校では把握してなさそうだったけど。自分も何の報告もしてないし。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/b2f0b5195c64c487ac066ddb58f46c49/

大学1,2年のうちにインターンにいく人って実際どれぐらいいるのだろう? 行く人はどんな人なのだろう?
お金がもらえるならアルバイト代わりに行く人も多いかもしれないけど。

露骨ではない、でも相変わらずの学歴採用 日本的経営を改めて考えてみた(4)(1/3) | JBpress(日本ビジネスプレス)

就活をし始めたとき、パンフレットに「採用実績校」が書いてる会社にはそれほどいい印象を持たなかった。
何か、こういう大学しか採用しませんと言われてるようで。
そういうわけではないのだろうけど。

「就職する」ということがどういうことか知ってほしい – アゴラ

いまだに職種を絞ってる人は広めたほうがいいような気もするけどね。
後、何がしたいかだけでなく、何ができるか、何をすることが求められてるか、も考えたほうがいいかもしれない、と最近思うようになった。

就職難は大学生の増え過ぎが原因」に対する反論 – 加藤智将 – アゴラ

なるほど。まあ、理工系の自分は就職できなかったわけですが・・・。
ただ、自分の志望職種であるSEやプログラマがそもそも"文系OK"と謳っている企業が多いので、理工かどうかはあまり関係ないかもしれない。
いや、自分の場合、それ以前の問題か・・・。

「無事これ名馬」が日本を駄目にする ― 大卒就職難に思う – アゴラ

そういや、会社に所属しているアスリートって、アスリート引退したらどういう仕事してる人が多いんだろう?

池田信夫 blog : 「新卒一括採用」はなぜ直らないのか

ベンチャー企業に就職して仕事のノウハウを学んで起業。なんていうのはちょっとした理想ではあったりするけどね。
ところで、新卒一括採用の一括ってどういうことをいうのだろう。
人材はすべて新卒のみ採用ってことだろうか?
そういう例ってどうなんだろう? 多いのだろうか?

【最終面接】本音で面接に臨むことの3つのメリット

偽ることはあまりしないのだけど、何か口がすべって不利になるようなこと言っちゃったりするから困る。
そこからうまくポジティブな解釈にもっていけたらいいのだけど。

http://matton.blog91.fc2.com/blog-entry-624.html

はたして自分は、就活やインターンを通して成長できたのだろうか。
確かに、先日まで行ってたインターンの社長には、入ってきたときと比べて変わったと言ってもらえたが。
ただたんに、慣れただけな気もする。人見知りだけど、何度も会っていたら人見知りはあまり関係なくなるわけだし。

就活でコネ使う奴って何なの?【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

コネはある程度作れると思うけどね。
難しいだろうけど。

就活でコネ使う奴って何なの?

コネにもいろいろあるんだなあ。
人脈が増やせたらなあ・・・。
インターン中に名刺交換はいっぱいさせてもらえたけど、人脈といえるところまではいってないし・・・。