2010年11月20日に見た就活関連サイト

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/9da2e1c63a6126cefae45f0cd6dbe22b/

微妙・・・。
まあ、不安を煽らせるよりはいいかもしれない。
よく言われるけど、2012年卒は、2010年卒の就職できないから院へ進学した人と、2011年卒の就職できないから留年するという人とも一緒に就活するわけですが・・・。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101109/217007/

日本の就活事情の批判かと思ったらちょっと違った。
海外では留学生採用の現状ってどんな感じなんだろう?

http://accesslabo.net/archives/1472548.html

こういうところに就職するのって、なぜかあこがれるんだよなあ。
性格的に大企業のほうがあってると思うし、周りからもそういわれると思うのだけど。

http://r.nanapi.jp/9366/

こういうのをうまく利用してこればよかっただろうか。
みんなの就職活動は、登録はしたものの、授業評価が面倒くさくて見なかったような。

breaking.jp - 就職 就職活動 就職情報 就活 採用 生の声 リソースおよび情報

製造業は景気にリアルタイムで影響を受け、小売業界は景気に遅れる感じなのだろうか。
まあ、製造業志望の人は、去年よりマシでよかったと、少し気持ちが楽になるんじゃないだろうか。
といっても、2年前よりは34%減なのだけれども・・・。

http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011200167.html

自分なんて来月には確実に失業組になるわけですが。
いや、今も失業みたいなものか。

http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/news/OSK201011190013.html

アルバイトに行っていたあのスーパーはどうだったんだろう?ブラック企業なんだろうか?
まあ、ちゃんと残業代が出てるとかはよく分からないしなあ。
社員の休みはそれなりにとれてる印象だったけれども(普通に週4の人もいたけどあれはよかったのかな? 後、社員は週5なのに、バイトが週6にされるとかはあった)。
そういえば前に、キヤノンの工場に椅子がないということで悪い評判がたってたときがあったけど、アルバイト先も途中から事務室に椅子がなくなってたような。あれはなんでだったんだろう?

就活学生「バイト時代にブラック企業の実態を見て…」 ブラック企業回避に必死【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

まあでも、2ちゃんでブラックと言われてる会社でも落ちちゃったんだよね。なんでなんだろう・・・。

内定が決まったんだが、会社の入社試験頭狂ってたwwwww : はれぞう

5次まであるとか自分は嫌だ。
そういう会社は、会社側は、いろんな社員とであって会社の雰囲気が把握できるからいいと言っていたけれども(といっても、それで入社したくないと思うわけではない)。
それにしても、ここまで書くと普通に会社バレしちゃうような・・・。

http://hamusoku.com/archives/3774516.html

何で愛媛が関西やねん。四国やろ。愛媛とか関西の番組の天気予報にすら載らへんわ(香川県徳島県はギリギリ載ってる)。
というツッコミは置いといて、下のコメントも見てみるとやっぱりなんだかやっぱり釣りっぽい。
特に※85の"四国の高校にアメフトは無い!"というコメントと以下のリンク。
愛媛県!内にアメフト部がある高校教えてください!もし愛媛県内になければ!愛媛... - Yahoo!知恵袋
さすがに、出身高校にアメフト部がないのにアメフトのリーダーやってたというかなあ・・・。調べればすぐバレることなのに。

dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

まあ、これだけで内向きではないと言えるかどうかは少し微妙なところもあるけれども、確かにこれはいいデータかもしれない。
自分も去年の今頃は父から、就職できないなら留学したらどうかと言われてたような。
自分もほんの少しは考えたのだけれども、今は全く考えてない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101119/plc1011191855025-n1.htm

こういうことってやっぱり企業でもあるのかな。
社長から言われたことを長い会議で決定したら、社長に却下されたとか。

http://matome.naver.jp/odai/2129013472462106201

Twitterで自分のこと知ってもらってコネ入社。なんてことはないのだろうか。

城繁幸@joshigeyuki氏、渡邉正裕@masa_mynews氏の語る、「就職活動」の「落とし穴」を避けるヒント…リクナビに依存しないためには、内定取り消しのリスクを低減するには - Togetter

自分も最初のころは、リクナビしか使ってなかったなあ。他ももちろん登録はしてたのだけれども。
学校に来てる求人の選考を受けたことはなかったりする。学校の求人で知って、リクナビで検索してそこから選考を受けるということはあったのだけれども。