2010年11月10日に見た就活関連サイト

http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/e079e3a71c699944fec5a504c1b6d52d/

今の求人倍率を新卒のみの倍率(1.28)を出してるのに、それと対比してるのは99年の一般有効求人倍率(0.47)というのはどうなんだ・・・。確かに、その時より求人倍率は高いのだけど。
それにしても、就職温暖化なんて言葉がでてくるときは来るのだろうか。
それはそれで、危険だろうけど。

就職支援会社では学歴差別をしていいとのことなのだろうか。
いや、いい試みだとは思うのだけど。

http://www.jinzainews.net/article/body/cd1dbffcfb6b615d937b3a402a5fec84

へぇ。
なんか、出世したほうが楽なイメージがあるけど、やっぱり中から見たらそういうわけではないのだろうか。

コラム #071 自分が選んだ道だから | --世界のユニークな採用試験を紹介する「面接の研究所」--

こんなはずじゃなかった!と思う人もいるんだろうけどね。
自分も自分で道選びたい。

http://www.asahi.com/business/update/1109/TKY201011090486.html

自分が大学1年の時は就活はどれぐらいから始めるものと考えてたっけなあ。
4年になってからするものと思ってたっけ? あまり覚えてない。
でも、4年なったら4年になったら研究が大変だしなあ。

breaking.jp - 就職 就職活動 就職情報 就活 採用 生の声 リソースおよび情報

自分はどれも持ち歩いていなかった・・・。
バックから新聞をちらっと見せておけば好感度アップか。なるほど。
靴磨きはやっぱり大切なんだね。正直、磨いたところであまり変化があるように思わないんだよなあ。自分の目が悪いからだろうか・・・。

http://matton.blog91.fc2.com/blog-entry-598.html

新卒の就職開始時期が遅れることはあっても、既卒が不利なことには変わりないか。
まあ、とにかくそんなの関係なく動かなきゃいけないんだよね。
久々に「調べてみたらソフトウェア業界の中途求人だいぶ増えてるけど、お前ちゃんと見てんのか?」と怒られたし。

lifedoor(ライフドア) ~働くママ・パパ育児の悩みを一緒に解決~ : 人事採用のプロが語る「東大でも落ちる人、田舎出身だから受かる人」

結局リーダーシップ経験と語学力か。自分には無理なわけだ・・・。
後、「今、日本にボールペンは何本ありますか?」というのは準備力を判断する質問なのか?
むしろ、発想力や地頭力を判断する質問のような・・・。

http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-15739.html

自分は茶番すらうまくできないのだろうな・・・。

就活に立ちはだかる人事採用のプロという“バカの壁” - 温暖化メモ

よくよく考えたら、準備力というぐらいなら最初からそういう問題が出されると考えて事前に調べてる人のほうがいいような。
いやでも、どういう思考を使ってるように見せかけてるかのほうが大事なのだろうか。

「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

けっこう答えがある質問(というより問題)が多いような。
後、Googleは学歴主義と考えていいのだろうか・・・。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/sqa/20101104-OYT8T00801.htm

誇張はいいのかどうかという質問にはどう答えるのだろうか。
仮に、長所や自慢できる体験が見つかったとしても、誰も言えそうなことになるからなあ・・・。