2010年9月27日に見た就活関連サイト

□ Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理: 就活:労働局、新卒を支援 ハローワーク福島に設置、担当大幅増員 /福島―こんなことでは雇用は増えない!!管さんは本当の雇用対策を知らない!!

コメントをもらったので見てみた。
これはすごく同感。
ちょっと違うかもしれないけど、自分も、国が公共で新しく会社作ってそこに人を雇いいれ、景気がよくなってきたら民営化するというのはできないのだろうかと思ってたりする。

CAREERzine:サービス終了

ウェブ系がいいって、まさに自分が志望している業種だったような。
離職率高いのはなんでだろう?
確かに、ころころ変わっている印象はあるけど。

【10月1日】内定開始日に思う、新卒採用についての独り言~今年も歴史は繰り返されるのか:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

そうか。そろそろ内定式がある10月1日なのか。
去年の今頃は「自分は一生、内定式に参加できないのかもしれないな」なんて思ったりしたような。
でも本当、内定式って何やってるんだろう? 入社式とはまた違うだろうし。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/0da47bef6d126a11b66c7b89bf53dca4/

なんじゃターゲット校って。
深くは分からないけど、多分採用を大学名で判断してるということだろうか。中には、東大はエリートすぎるので断ってるところもあるとか。
まあ、少なくとも3分の1の会社は学歴差別を行ってると考えていいのかな。

http://www.jinzainews.net/article/body/f2ec6c5ddf1262c8361d5411f97e42d2

バイト・パートの時給は減少してるのに、求人広告件数は増えてるって、景気回復してるのかしてないのかよく分からない状況だなあ。
まあ、IT業界の転職求人は増えてるというから、回復してるのかな。

就活はじめるんだけど…【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

自分はほとんどIT業界しか見てなかった。
それでも、内定とれなかったんで、志望職種決めるだけじゃダメなことは分かる(逆に、それがダメだったのかもしれないが。視野が狭いとかで)。

転職エージェントをしていて思うこと:コミュニケーションを楽しもう!:エンジニアライフ

職務経歴書って書いたことないけど、いったいこの中堅ベテランSEの人はどういうことを書いていたのかと・・・。

外資系企業の英語選考突破法

とりあえず、英語の勉強は、iPodに英語のポッドキャストを入れるところから始めてみようかな。
言うだけになりそうな気もしなくないけど。

「ゆとり」学生諸君、目を覚ませ! - 長井利尚 – アゴラ

8人に1人の割合か。
ゆとり教育の弊害というには無理があるような気もしなくはない割合なような気はしなくはないけど、自分も気を付けたい。

就職機会は公平なルールか - Togetter

togetterってどうにも読みにくいんだよなあ。togetterというより、Twitterの特徴なのかもしれないけど。
この二人の対立は、資本主義と社会主義の違いか? いや、違うか。

新卒一括採用をやめても若者は救われない?: みんな、おたがいさま

新卒一括採用肯定論者は新卒者視点で、否定論者は既卒視点という感じなのだろうか。
ところで、卒業時の就職にこだわる必要はなくなるってことは、逆に今すぐに働かなくていいやと、働く意欲をなくして、ニートが増えたりしないだろうか。
ヨーロッパで行われてるギャップイヤーも、活動してる人はしてると思うけど、遊んでばかりいたにもかかわらず、面接のときにいろいろやったと嘘つくっていう人はいないのかなあ。

http://job.yomiuri.co.jp/hunt/saizensen/sa_10092401.htm

あくまで親は聞くだけのほうがいいんだろうね。
相談役にはならないほうがいいのかもしれない。

http://tweshu.com/

"twitterの就職活動関連の外部サイトへのリンクを含むツイートをまとめています。"とのこと。
もうちょっと見やすくならないだろうか?

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092790070415.html

どうなるんだろう。卒業後三年以内は新卒扱いという決まりは。
まあ、これが実行されようがされまいが、まずは自分自身が行動しなきゃ就職はできないんですが。

京都で企業が就活支援研修 投資信託最新情報

自分もそろそろこういう研修行くことも考え無きゃなあ・・・。