2010年9月6日に見た就活関連サイト

これからの新卒採用の話をしよう 『世界の就活』のため上海出張を決めた日 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜

日大文理学部関西学院大学がやってる就活の取り組みがいいらしい。
関学って母校だけど、こんなことやってるのか。最近始めたのか?
それから、本キャンパスの人だけか・・・。

http://r.nanapi.jp/4480/

ハンカチや履歴書のコピーはなくてもなんとかなると思うけど、地図や路線の乗り換え方の把握はやっておいたほうがいい。というより、やっておかない人がいるのかと・・・。
まあ、初期の自分ですが・・・。

ちきりんの“社会派”で行こう!:誰が終身雇用のコストを負担しているのか? (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

城さんと同じ意見かな? 自分もどちらかというと同意見。
まあ、高度成長期に日本が急成長したのは、マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則でも書いてあるとおり、終身雇用の制度のおかげだったんだろうけどね。
バブルもはじけて無理が生じてきたのかもしれない。
そういや、今日本の高度成長期の時代のような国といえば、中国だと思うのだけど、中国はどうなんだろう? 終身雇用なのだろうか?
国営が多そうではあるけど。

http://d.hatena.ne.jp/thinking-terra/20100905/1283692855

うーん。回転寿司では一番くら寿司が好きなんだけどなぁ。
今度から行かないほうがいいんだろうか。
それにしても、今思い出してもくらコーポレーションの説明会がブラック企業っぽいと思う節がない。
しいていうならば、若い社員でも意見が言える会社ということを言っていたが、面接の最後にそうやって自分も意見を言う立場になりたいとアピールすると、生意気だと思われるからやめたほうがいい、みたいに言われたことぐらいかなぁ。
ちなみに、実際若手社員の意見が採用されたことはあるらしく、たとえば若手社員が作った料理が実際の店舗の料理に採用されたということがあったらしい。また、これはちょっと違うかもしれないけど、下請けはできるだけとらないという考えらしく、くら寿司のキャラクターデザインは芸大出身の社員が作ったものらしい。
後、くら寿司は合同企業説明会で知って行ったのだけれども、他の企業よりは積極的に就活生を集めていた印象。でも、それはブラック企業関係ないか。

10年来の友人

増田ってなんでこう、詩みたいな文が多いんだろうか。

思考停止の就職活動はもうやめよう。 (1/2)

創職活動という活動の提案。ソーシャルメディア活動と好きな人に会いにいく活動ということらしい。
ソーシャルメディアは今やってるけど、好きな人に会いに行くか・・・。
うーん・・・。

Welcome lachirico.com - BlueHost.com

あまり就活とは関係ないエントリーだけど。
イタリア人といえば、昨日森永卓郎さんの講演を聞きに行ったのだけれども、それによると日本人はイタリア人になればいいとのことだった。
イタリア人はとにかく明るいらしく、対照的に日本人は暗くなりがちだとのことだ。
さらに、イタリアでは日本よりも仕事時間が少ない(残業休日出勤ないうえに、夏休みは少なくとも一か月ある)にも関わらず、一人当たりの平均所得が日本を超えたんだとか。

http://alfalfalfa.com/archives/691688.html

よう分からんけど、生徒が学校の先生に「放課後勉強教えてください」って言ったら「金出すの?」って言われるようなものかな? 先生にとってみたら、このBくんと同じように、就業時間以外に働きたくないと思うこともあるかもしれないし。
わざわざ先生と生徒の例ださなくても、BくんがAさんに「仕事で分からないところがあるので仕事終わってから教えてください」と言ったらAさんが「コンサル料でるの?」と言うような例をだせばいいだけか。
まあでも、これらの例はもしかしたら間違ってるかもしれない。元と違って、相手のためを思ってではなく、自分のために頼んでいる例だから。
どちらにしろ、別にどっちが悪いとかないんじゃないと思うけど。

まだ東京で消耗してるの?

ソーシャルメディアと就活についてのセミナーの宣伝。
ソーシャルメディアで問題意識はもてるのだろうか? ちょっと気になる内容。
大阪開催だったら行ったかもしれない。

就活マナーQ&A|リクルートスーツ(就活スーツ)フェア|AOKI

就活スーツフェアのページだけど、このページからダウンロードできるオリジナル壁紙はスーツの上戸彩じゃないって・・・。

男は黙ってサッポロビール|就職難の現代と20年ほど前の日本の面接 | いろいろブログ

男は黙ってサッポロビール
今だったらどういうのがあるかなぁ?
外為オンラインの面接で
就活生「今日はわざわざ就業時間を削ってまで、面接のお時間を作ってもらい、ありがとうございます」
面接官「いやいや、いいんだよ」
就活生「では、私は帰らせていただきます。 あなたのためだから」
いや、ダメか。
なんかインパクトのあるCM最近あったかなぁ?
KDDIの面接での発言を、逆再生風にいうとか。いや、ダメか。
そうだ。OKIデータの面接で、「社長の杉本さん。・・・好きです。」と言えば内定とれるんじゃないだろうか。まあ、あれは菅野美穂が言うからいいのだけど。

http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201009050282.html

中卒の求人倍率は0.04倍か。
高校無償化されたようだし、もう進学したほうがいい。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100905-OYT1T00798.htm

人を入れて成長するか、成長してから人を入れるか。
ところで、新卒就職対策の個人的な理想を申し上げると、
国が新しく国営で会社を作ってそこに人をいれ、景気がよくなってから民営化するのがいいと思う。
ただ、その場合、どれほどの財源が必要なのか想像がつかないので、あくまで理想。

社員による企業レビューサイト『Vorkers』、生命保険、損害保険業界の「退社検討理由」など、2010年9月限定でコンテンツを無料公開 - 株式会社ヴォーカーズのプレスリリース

退職理由といえば、自分もよく質問したなあ。
辞めた人の退職理由にはどんなのが多いですか? と。
だいたい普通のところは、「夢をもとめて」というのだけれども、ちょっとブラックっぽいところは「いや、辞めた理由というのは本人にしかわからないので、たとえばでいうと寿退社とか」という感じだったような気がする。
まあ、なんとなくそんな質問することじたいがマイナスなような気がしてきたので、途中からやめたけど。

サーチナ-searchina.net

失職した人のうち、正社員からパートタイムとなった人が4分の1いるらしい。
日本だとこれは再就職と言わないと思うけど、むこうでは言うのか。
まあ、パートタイムへの報酬も日本とは全然違うんだろうな。多分、意味合いも。