2010年9月1日に見た就

活関連サイト

breaking.jp - 就職 就職活動 就職情報 就活 採用 生の声 リソースおよび情報

経済産業省のようなところが、これからの時代、公務員が安定だとはかぎらないと言ってるのか。へぇ。
2050年の日本をどうしたいかねぇ・・・。

続・就活生のための金融入門

なるほど、分かりやすい。
株式投資をしたい人も読んでおいたほうがいいかもしれない。

http://gaishishukatsu.com/archives/3203

外資系企業は女性にとって働きやすいというのがイメージと違うという考えに少し驚き。
そう思ってる人って多いのだろうか? 自分は逆のイメージだなぁ。
まあ、実際はどうか知らないけど。

面接行ったら説教された。 - あるき亭

うーん。確かに、ちょっとブラック企業な予感。
本当に、50人も面接待ちがいるのかも少し疑わしい。すぐに内定承諾をとらせようという魂胆(といっても、この不況だからありえなくはないか。)
まあ、履歴書の内容も悪くないし(むしろ、自分のほうが悪いような・・・)、まだまだチャンスはあるんじゃないだろうか。
それより、父親が社長かよ。

採用されるかどうかを分ける面接での3つのポイント | nanapi [ナナピ]

ブレインストーミングはよく聞くけど、やったことがないなぁ。
うーん。何でやってないんだろう。
多分、今「機会があったらやってみる」とか書いても、やらないような気がする。

http://r.nanapi.jp/4272/

感謝はしてるつもりです。自分みたいな人を、面接に挑戦させてくれてありがとうと。

ニートで引きこもりの俺が今から就職説明会に行って来る : はれぞう

これは難しいような気がする・・・。
と思ったけど、>>143みたらけっこうプログラミングをいじったことがあるらしい、オラクルにSQL(まあ、オラクルデータベースなんだろうけど)、あとPHPとHTMLか。
Web系狙ったほうがいいんじゃないか。

就職面接で成功をつかむ--競争相手に一歩先んじるための5つのヒント - CNET Japan

翻訳記事で一番最初に「新卒」という単語が来てほんのちょっぴり驚いた。まあ、海外でも大学でてすぐ働く人はたくさんいるけどね。アメリカでも、景気のいい時であれば、50%は学校でてすぐ働くみたいだし(確か)。
書いてることは普通だった。
履歴書を持参するってなんだよ!当たり前だろ! と思ったら、どうやらすでに履歴書を送ってることを想定したうえでの話らしい。
海外では先に履歴書を送るということが多いのだろうか(まあ、それが普通だけど)。就活してると、面接の日に履歴書を持ってくるということもよくあったけど。いや、でもやっぱりそういうのは少なかったか。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/09/20100901t72011.htm

うーん。何度もいうようだけど、就職留年と同じぐらいの扱いにはなると思うんだけどなぁ・・・。

YouTube

http://shu-sumi.jp/
なんだこれ(笑)