2010年6月11日に見た就活関連サイト

CAREERzine:サービス終了

実際の平均年収に比例して希望平均年収も下がってるんだろうな。
それより肝心の来年卒の就職予想のグラフの文字が見えづらいのですが・・・。

労働市場という宝の山 - Joe's Labo

日本の場合、総理大臣は流動的なのですが・・・。

2012年新卒の就活はこの本から始まる 新作発表のお知らせ | 人材コンサルタント常見陽平の 「強い就活」ブログ

また就活本だすのか。
それにしても、表紙に著者の写真が載ってる人といえばやっぱり勝間さんなんだなあ。
Rubyのまともとゆきひろさんも同じようなこと言ってたし。
Matzにっき(2009-05-23)

CAREERzine:サービス終了

今回は借金の有無の調査。
なんていうか、現実の探偵もすごいなあ。
フィクション作品でも、殺人事件ばかりじゃなくて、こんな事件ばかりの探偵モノがあってもいいんじゃないだろうか。

面接前の心得10ヶ条 | ライフハッカー[日本版]

だいたいの項目は、よく言われていることだと思う。
将来の上司を調べるって言うのは難しい気がする。誰になるかすら分からないだろうし。あまり深いところまで調べられないだろうし。

就活がやっと終わった : デジタルニューススレッド

やっとって(笑)
と思ったけど、よくよく考えたらもう6月。自分も去年の今頃はまだ決まらない・・・と焦ってた記憶が。時がたつのは速い。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100610-00000001-diamond-bus_all

定年退職する人たちに「また働きたいか」というアンケートを見たい。
自分は、はっきり明確なイメージはないけれども、老後は悠々自適と暮らして生きたい。

sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

少なくとも今やっているインターンではすぐに切られる、というよりそもそも切られるということがなさそうなのでよかったです。こちらが働いていればその分企業にも金がでるので当然ですが。

http://crosstation.net/journal/job-hunting/shinsotsu-status-2010-06-10/

このタイトルはどうなのかと思うけれども、とにかく普段の年よりも新卒重視な採用活動になっているらしい。
それにしても、なんでハンガリーだとかギリシャだとか日本とほとんどかかわりなさそうな国の影響が日本にまで押し寄せてくるのかと・・・。

【144,000円】愛知県『給料をもらいながら職場実習を受けられる就業支援事業』には、何かが足りない:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

そういうところまで研修で教えてくれるはず。多分。
自分が今やっているインターンは研修っぽい研修はない。2ヶ月に一回学情の本社に行って研修を受ける必要があるらしいけれども。

2010-06-11

訪問先の情報は細かな業務内容や制度については知らなくてもいいと書いておきながら、企業は学生の志望動向に関する情報収集をチェックしていると答える山崎さん。
ちなみに、このエントリー内に『山崎』という言葉は34回でてきます。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100611-OYO8T00258.htm

そういえば今日、パソナから新卒者就職応援プロジェクトについて電話があった。
来週イベントを開催するのでよかったら・・・という内容であった。
もちろん、自分はすでに学情経由で決まっている(というよりすでに働いている)ので、断ったのだけれども、これって横のつながりがあるわけじゃないのか。前に関西電子情報産業協同組合からも新卒者就職応援プロジェクトについてのメールが来たので、てっきり新卒者就職応援プロジェクトをやっている企業同士繋がってるのかと。

[ニュース]2011年卒マイコミ学生就職モニター調査 5月の活動状況 - 『日本の人事部』

理系男子が一番エントリー数少ないのか。でも、それでも就職率一番高いんだよな。まあ、理系はただでさえ大学の授業料も高いし、そうでなくちゃ困るのだけれども。
って、就職できてない自分がいうのもなんですが。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006110009/

中盤戦か・・・。長期戦にならないことを祈ります。

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000871006110001

汚職」はともかく、「儲かる職業」が何で悪いイメージなんだよ、という突っ込みはおいといて、議会のインターンシップというのはなぜだか知らないけれども、よく聞く。だいたいそういう人は法学部だけれども、この人は医学部なのか・・・。
医学部だったら就職は大丈夫だと思うのだけれども、問題は北海道というところか。