2010年5月21日に見た就活関連サイト

http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201005210098.html

いよいよ発表されましたね。2010年卒の就職決定率。自分はラジオのニュースで知りました。
2月1日時点で80.0%だったので、11.8%も増えてるということになります。2月3月にあきらめずに頑張った人はやはり就職できたということでしょうか。
はたまた、希望留年制度を利用して卒業しなかったため分母からはじかれたのか分かりませんが。
ちなみに、2月1日時点の大学生の就職希望者数は40万5千人ですが、4月1日時点では3万減って37万5千人となっているようです(内定した人は2万人増えたそうです)。
平成21年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(平成22年2月1日現在)について |報道発表資料|厚生労働省
平成21年度大学等卒業予定者の就職状況調査(平成22年4月1日現在)について |報道発表資料|厚生労働省
ところで、希望留年制度というものは今年作ったところも多く、前からあっても比較的最近できた制度という学校が多いようです。
過去最低の就職内定率である2000年だと留年希望制度は今より少なかったでしょうね。
それより、この記事では大卒内定率では厚労省、高卒内定率では文科省の調査を示しており、調査方法が少し違うらしい。
どうせならどちらも厚労省の調査結果を使えばいいのに。
平成21年度高校・中学新卒者の就職内定状況等(平成22年3月末現在)について |報道発表資料|厚生労働省
これだと、高校新卒のほうが内定率高くなるようで。

「新卒者体験雇用事業」の拡充について |報道発表資料|厚生労働省

そういやまだハローワークに登録してなかった。
今月一杯どこも決まらなかったら行ってみるか。
どこにあるのかよく知らないのだけれども。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100513/214382/

2012年卒の就活戦線と2010年卒の就職留年組についての話。
儲け時だから、質の低いサービスが増えるのではないかとのことだ。
自分もそっちでビジネスしようか・・・。

不採用企業の数をさらせ【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

偉いなあ。ちゃんと記録してるのか。
実は言うと自分はもう、記録してません。なので、何社落ちたかすらよく分かってなかったりします。

新入社員に聞く、将来どんな地位に就きたいですか? (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

自分はあんまり肩書きとか考えたことなかったなあ。
将来、管理職で働いたりするのだろうか? まだ働いてすらいない人がいう言葉じゃないような気もするけど。

http://mainichi.jp/life/job/news/20100521dde041100012000c.html

こういうの見ると、本当実家住まいでよかったとつくづく思う。
広島市大に行くことも考えたけど、行ってても自分のことだから就職できてなかっただろうな・・・。一人暮らししてコミュ力高くなってた可能性もあるが。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100518/226507/

主語は「わたし」がいいらしい。自分も面接でわたしというようにしているけれども、ときどきぽろっと「僕」と言ってしまうときがあります。
それより、句読点はいらないんじゃないかという発言に少し驚いた。
自分も昔は句点とかあまりつけることなかったのだけれども、このブログ見ても分かるように文の最後には句点をつける癖がいつの間にかついてたりする。

大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

これからは運用・保守と聞くことがあるけれども、どうなんだろう?
いろいろ、SIer系の会社を見てきたけれども、あがっているところはあがっていた。ほとんどないけれど。

哲学博士志望が金融マンになってから

哲学的に書いてほしかったところではあるけれども、笑った。いや、笑うところじゃないか・・・。

http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201005210197.html

おお! これはいい朗報じゃないですか! 半減だったはずが、4割減に収まったらしいですよ!!!
刑務官や海上保安官を目指している人は一安心ですね。

http://crosstation.net/journal/career/meanig-of-working/

自分は、サークル活動もインターンシップもやってこなかったからなあ・・・。

http://busynes.blog68.fc2.com/blog-entry-1365.html

正直、まったくイメージがわきません。

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100521-OYO8T00761.htm

留年して学費に65万円の出費か。新入社員の給料3か月分以上・・・。

難易度が低い割に就職に強い大学 - ライブドアニュース

偏差値よりも就職率で大学を決める時代になるのかな・・・。