2010年4月12日に見た就活関連サイト

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100405/213848/

みんなの就職活動日記」って就活生の9割の人が使ってるのか。自分、登録したものの、授業の評価の項目を書くのが面倒くさくて結局ちゃんと見たことがなかったりする。
それにしても本当、家にインターネット環境がない人ってどうやって就職活動しているんだろうと思う。携帯電話で?学校だけで? それとも、ネット以外の方法で就活しているんだろうか。求人誌とか。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/

いいじゃないか男性が一般職でも。男女平等に近づいてきたということでしょ。
それより、就職の家庭教師なんてサービスがあるのか。家庭教師ってことは家に来るのだろうから、エントリー先も一緒に探すということができるわけか。

たいして仕事もできないのに先輩面?新入社員に“仕事論”を説くウザい2年目社員 | イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司 | ダイヤモンド・オンライン

新卒採用のメリットの一つが、若手社員が人を教える立場に立つことによって若手社員も成長すること。ということを聞いたことがあるのだけれども、こんなふうに弊害もあるようです。

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/84be92423a83e919216c32430439cf98

注:実際の生涯年収ではなく推計
上位に女子大が目立っているよう。金融系ということだけど、金融系はやっぱり生涯年収が高いのか。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/12/027/index.html

よく、会社説明会での質問でも、「入社する前とした後のイメージの違いは?」と質問してる人がいるけれども、あれってどの程度役に立つのだろうか?

理系院生の就職活動で一番大切なこと - 毛のはえたようなもの

リンク先とはあまり関係ないのだけれども、研究室に所属する去年の3月ぐらいの面接で、「研究内容は?」なんて質問を聞かれて困ったことがある。
自分はまだ研究室は決まってたからどういう研究室かいえたものの、一緒にグループ面接を受けた子はどこの研究室に配属になるかも決まっていないようだった。

http://www.news24.jp/nnn/news8811570.html

こういうふうにはならないようにしたい。