2010年3月18日に見た就活関連サイト

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/CNT/SHUNKAN/1003/100318.html

件名:証明写真がなくなってしまったので、撮りに行きます。
最後の近状報告らしい。明日の更新はないのか・・・。
ラストでこの件名ってどうなんだ・・・。
ところで、窓の外を見て・・・という表現が好きだなこの編集部は(全部同じ人が書いたのかは分からないけれども)
それにしても、このコーナーがラストなんて・・・。
ほとんど毎日見ていただけに少しショックだ。このブログに書くネタとして見ていたとはいえ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100316/213394/

キャリアセンターに行ってもたいてい一人で同じような不安を持ってる人なんて見たことないなあ。
だいたい、あの狭い中で複数の人がいたら、ただでさえ入りづらいところに余計に入りづらくなるし。
それにしても、大学も就職率あげようと大変だな。
自分とこのキャリアセンターの人は「ごまかそうと思えばごまかせるが、この大学ではそんなことはしていない」みたいに言ってるけど、はたして・・・。

高卒?何で大学行かなかったの? - ブラブラブラウジング

前にも書いたけど、2月時点だと大学生より高校生のほうが内定率高いんだよね。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031201000590.html
高校生の場合は大学生と比べて教員が支援してくれるというのも一つの理由だろうけど。

ウェブ入社試験 | rionaoki.net

ウェブテストと大学の成績じゃあ求めていることが違うだろうしねえ(ウェブテストは一般常識なのにたいし、大学の成績は専門的知識)。
一昨日と矛盾したこと言っているようでなんだけど。

内定無い大学生を支援…希望者をパソナ契約社員として雇用→顧客企業に派遣【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

まあ、職歴に空欄を作らないというメリットもあるし・・・。
ところで、先週受けたこの選考の結果がまだ来てないのだけれども・・・。落ちたか・・・。

http://diamond.jp/series/china_report/10047/

就活中で、ときどき中国人の就活生を見てきた。特に、派遣会社の選考に多かったような印象。
それにしても、少子高齢化で働き手がすくなってる中、その解決方法の一つである移民でさえうまくいかなさそうだなんて・・・。

起業はありなのか、それとも無責任なこというなって話なのか。 - 人と組織と、fukui's blog

起業賛成派も反対派も実は同じことを言っているという話。
自分は勝算がないのでやめておきます。

JMM | 村上龍電子本製作所

米国の企業についての話。
弁護士資格の取得は日本より米国のほうが簡単らしい。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/23cb40883d2f5382181ed8eb101e86e4/

いい人がいれば取ろうかという考えの人がほとんどのような気もするけど、まあがんばってみます。

働く母親が今より珍しかった頃の就活昔話 - RengeJibuの日記

ひどい話だとは思うのだけど、ひとつだけ引っかかったとこが。
>思わず会場を見渡した。言っちゃ悪いけど、ここに並んでる男子学生と比べて、私のどこが劣っているというのか。私よりアホそうな男の子もたくさんいるではないか。
と書いてあるけど、多分その男の子は自分みたいに落ちつづけてるかもしれない。その場合、事務職と比べても負け組になるわけで。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100318t15018.htm

パソコン教室なのに、新聞を読む授業というのは面白い。
どちらもうまく使いこなせるのが一番いいだろうしね。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100319k0000m040120000c.html

商法ってことは金かかるセミナーなのか。
自分なら行かない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/money/list/2010/CK2010031802000087.html

こないだ行ってきたこの制度の説明会によれば、今でも参加希望企業は増えているらしい。
ところで、もちろんこの制度の採用にも選考があるのだけれども、それに通るかどうかが心配だ。

職安に「ジェダイ」が登場、しかし追い返される | スラド

就活には就活にふさわしい服(スーツ)を着るのが一番よさそうですね。当たり前なことを言ってるようでなんですが。