2010年2月8日に見た就活関連サイト

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/CNT/SHUNKAN/1002/100208.html

件名:どんな時も前向きに自分の信じた道を突き進むこと。
長いこと内定がでなかったにもかかわらず、複数から内定がでる人っていうのは、ちゃんと就職活動を通して何かを学んでいるんだろうな、と思う。
どこかの企業の人かキャリアコンサルタントの人か忘れたけれど、普通、1年も就活をやってたらやっぱり面接慣れして、成長もして、内定がでやすくなるらしい。
ただ、最近はそういう人が少なくなってきたとのことだった。自分もそのうちの一人だろうと思う。

https://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/31c284b0a4a6d180b2fda2e90b882317/

2008年7月の記事だけど、今紹介するとタイトルオチ。

http://alfalfalfa.com/archives/385023.html

面白い。でもなぜだか泣けてくる。

日本に漂う閉塞感は何とかならんのか | ニュース2ちゃんねる

昨日紹介した『若者のベンチャー離れ』と同じ記事がソースだけど、スレタイが変わるだけでやっぱりだいぶ反応が違うなー。
まあ、スレタイの答えとしては、やっぱり景気か、それとも再チャレンジが難しい国だということか。
あまり関係ないかもしれないけれど、国民総幸福量の尺度をとりいれているブータンでは閉塞感も少ないのかな?

http://alfalfalfa.com/archives/385165.html

そうか、後2ヶ月で自分も既卒か・・・。

Twtvite | Social Event Platform

卒研発表終わって卒業が決まったら、Twitter本気で活用してみるか。
この勉強会、就活生版はないのかね?

http://diamond.jp/series/imadoki/10013/

記事とは関係ないのだけれども、どこかの会社のエントリーシートで『東証一部の取締役になったら、新卒の中卒採用を行いたい』と書いたことがある。能力よりもむしろ成長を見てみたいという意味で。

http://blog.goo.ne.jp/kanataylfc/e/c7086c02f9781f2e0aa26e1c55b64d2e

なるほど。アルバイトでもなんとか返せていけるのか。
でも、払うのは奨学金の返済だけじゃなくて生命保険代や年金や・・・。
はぁ・・・。

タダでも雇いたくないのが、企業。 - 人と組織と、fukui's blog

まあ正直、タダなら雇ってほしいとは思わない・・・いや、でも、研修が受けられるなら・・・人脈が広がるなら・・・。
それにしても、もっと武器を作れる時間はあっただろうに。何をしてたんだ自分は・・・。

履歴書にメールアドレスは常識? 4割が記載、そのほとんどがPC用のフリーメールアドレス:MarkeZine(マーケジン)

学校の履歴書にも、たいがいの会社のエントリーシートにも普通にメールアドレスの記入欄はあったような気がするのだけれども。まあ、自分の場合、学校のメールアドレスがあるので、それを書いてた。
学校のメールアドレスって卒業したらやっぱり使えなくなるのだろうか? 受信メールの移行のしかたが分からないのだけれども・・・。

http://www.kotosaka.com/article/140519962.html

おすすめサイトが読めない・・・。英語ダメ・・・。

説明会でクリティカルな質問をするための頭の働かせ方 Creative Life

会社説明会で真っ先に手を上げて質問する人なってこんな感じだよね。