2010年2月7日に見た就活関連サイト

http://mainichi.jp/area/nara/news/20100207ddlk29070285000c.html

あったねえ。『13歳のハローワーク
いつぞや、母親が知り合いから借りてきて、家にあったのを読んだ覚えがある。
『音楽が好き』とか『スポーツが好き』とか『エッチなことが好き』とか何が好きかという項目ごとにオススメの職業が書かれてあったような気がする。
それより、さっき知ったけど公式サイトなんてあったのか。
13歳のハローワーク公式サイト(13hw) -中高生のための…未来のヒントに出会う場所。-

http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100207/bks1002070821003-n1.htm

読んでないのにこういうこと言うのもなんだけど、「今の会社で一生勤めたい」っていう意見は昔からじゃないの?
離職率も今のほうが増えてるみたいに聞いたような気もするし(あまり変わってないというようなことも聞いたような気もするが)。

http://siki420.blog45.fc2.com/blog-entry-658.html

2ちゃんねるにはよくあることだけど、スレタイに悪意を感じる。
読んでないからわかんないんだけど、この本にベンチャーの話なんてあるのか? 少なくとも引用記事にはベンチャーのベもでてきてないし。
それに、少なくとも自分の目には、amazonの目次やカスタマーレビューを見ても、全然若者叩きには思えない。むしろ、企業叩きのように思える。

なぜ若者は保守化するのか-反転する現実と願望

なぜ若者は保守化するのか-反転する現実と願望

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100207ddlk45100369000c.html

タイトル見たとたん、そんな質問を社員にするとかアホだろ。と思ったけど、どうやら自分の読み間違いだったらしい。
このタイトルじゃあ、学生が社員にたいして、「自分に合った企業は何でしょう?」と質問しているみたいだ。

アメリカの就職面接のプレゼンについて - Willyの脳内日記

専門外の人でも分かりやすく。
頭では分かっていても、難しいところ。

http://blog.goo.ne.jp/dongyingwenren/e/406cf539c68d484d089362a186e30ef0

海外の人から見た日本っていうのはいろいろ気づかされるところもある。日本って平和なんだなぁとか。日本ってアルバイトで月12万から13万円くらい稼げるのかーうちなんてこの半分以下だわ(笑)とか・・・。
中国人の留学生というのはときどき見かけたけど、日本語うまい人が多かった。
前にある授業で「レポートはルーズリーフじゃなくて、A4のコピー用紙に印刷したものにしてください」みたいなことを先生が言っていたとき、近くにいた男性生徒から「ルーズリーフって何ですか?」と聞かれて、大学生になってルーズリーフを知らないのかぁ、なんて思いながら教えてあげたということがあって、そのあとチラっと名前を見たら中国人っぽいということが分かった。というようなことがあった。
中国にはルーズリーフはないのだろうか? それとも、言葉が違うのか。