2010年1月27日に見た就活関連サイト

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/CNT/SHUNKAN/1001/100127.html

件名:本当に可能性はあるんですか? 道はあるんでしょうか?
教授推薦ね。うちの教授はそういう縁なさそうなので、自分には関係ない。
まあ、就職できるように応援してくれてはいるのだけれど。多分。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100121/212283/

エンゼルバンクでは、起業というものは景気がいいときよりも悪いときにやるほうがいい。みたいに書いてあったので、そういう意味でも今が起業のチャンスなのかもしれない。
よし、自分も! となれる技術と度胸がほしい。

高学歴社会の罠 – 岡田克敏 – アゴラ

自分もせめてもうちょっとちゃんと勉強しておけばよかった。
まあ、「もっと勉強しておけばよかった」とは10年ほど前から思っているような気もするのですが。

日本経団連:若年者の雇用安定に関する共同声明 (2010-01-26)

新卒の拡大って、これはどうなんだろう・・・。
雇用不安を抱えている人はむしろ、新卒で就職できなかった人だろうし。

http://www.asahi.com/job/2011/work/OSK201001250087.html

自分にはボランティア精神が足りない。

実際に私の部署では、どんなフローで人事募集・選考・採用が行われたかを晒してみる。: 不倒城

逆に、就活生はなぜ企業が求人をだしているのかと考えるといいのかもしれない。
そのうえで、自分がふさわしいか・・・って、どこにはいったらふさわしいかなんて分からないよな・・・。

就活に必死になる心理と、社畜になりたくない心理 - 常夏島日記

採用の需給関係が企業に偏っているのはしかたないような。お金を払うのは企業側なのだし。
と思ったけど、学校の推薦受験でも面接官側である学校のほうに偏ってるか。多分。

VIPPERな俺 : 突然だけど就職に役立つ資格ってなんだよ

TOEICも車の免許もとってない自分。
最近、マイクロソフト オフィス スペシャリストのCMで、資格をもってないと恥ずかしいみたいに言われてるのだけれども、オフィススペシャリストは有利なんだろうか?

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-4809.php

物流ニュースサイトでの記事。
まあ、なかなか家に帰れないとか、夜中でもずっと仕事しているイメージがあって大変そうだしね。