僕とテレビゲーム

今回のクリスマスには妹に頼まれたせいか、『New スーパーマリオブラザーズ Wii』と『Wii Fit Plus(ソフト単品)』を購入した。
マリオのほうは今までのシリーズよりも難しくなっており、クリアするのもなかなか大変(ただ、今回は8回ミスしたらヒントが見られ、また、複数人でのプレイもできるのでクリアできないということはない)。
Wii Fitのほうも今までよりは難しいメニューがあるものの、体を動かすにはちょうどいい感じだ。


それはともかく、自身が初めてテレビゲームをしたのは多分、小学校2年生のときだと思う。
そのころならプレイステーションか。それか、スーパーファミコンか。と思われるかもしれないが、実は言うと通称ファミコンであるファミリーコンピュータだ。
あまりはっきりとは覚えていないのだけれども、イトコからかなり多くのファミコンソフトを譲り受けることになり、それから父親が本体を購入してゲームをやるようになった。
いろいろなゲームをやったけれども、正直ゲーム画面はうっすらと覚えているものの、ゲーム名は全く覚えいていない(まあ、まだ家には残っているのだけれども。ただし、本体が動かない)。
スーパーマリオブラザーズもやっていたし、他にはヨッシーのたまごももっていた。


それから、ゲームボーイを買ったり64を買ったりで、発売されるゲームが進化するのをなんとなく実感していったように思う(といっても、自分は任天堂信者なのでソニー製品は買ってこなかったのだけれども)。
多分、ゲーマと呼ばれている人から見ると全然やってないほうなのだけれども、年に数回はゲームを買っており、クラブニンテンドーも毎年ゴールド会員にはなっている(残念ながら、今までプラチナ会員になったことはない)
ゲームが好きか?と聞かれたらもちろん好きと答える。
そんな自分だけども就活を振り返ってみると受けたゲーム会社は2社だけだった(うち一つは記念で受けた任天堂)。自分もこれだけいろいろ受けてきてたった2社しかゲーム会社を受けていないというのは自分でも意外だ。まあ、他にも受けようと思ったところはあるのだけれども、なぜかエントリーするのに英語の資格が必須だったりであきらめたところもあるのだけれども。
もしゲーム作るなら、エンターテイメント系よりも教育系のゲームを作ってみたい。そんな理由からかもしれない。
一回、フリーソフトとしてネット上に公開できるぐらいのレベルのゲームを作ってみたい。