2011年1月8日に見た就活関連サイト

http://anond.hatelabo.jp/20110107214632

うーん。とりあえず納得しておく。
まあ、嘘が苦手な自分はやっぱりダメということで。
今はトイレ掃除ネタいう人って多いのだろうか。トイレの神様の影響で。関係ない?
後、就職王ってどういう人に呼ばれてるのだろう? いや、あまりマジレスしないほうがいいか。

企業採用調査 …求む即戦力 「論理的思考力」重視傾向に--採用と教育に関するアンケート : SIerブログ

論理的思考って時に危険なんだけどね。前提が間違ってたり。
「象は小さい 小さいものは軽い よって象は軽い」
という文章は論理にかなっているわけで。

採用担当者として就活長期化の対応策に思うこと - GOOD TO GREAT -就活、そして採用を科学する 最強就活.com-

人生の40年を決めることなら、就活の長期化といってもたいしたことがないのかもしれない。
ただ、自分がどこかに就職して、そこに本当に40年もいるのかというイメージはいまいちわかない。
転職するか、つぶれるかしそうな気がする。
そもそも、40年後って生きてるのか?

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110108/trd1101081800012-n1.htm

太っ腹だとは思うけど、これで解決に近づくというわけではないだろうからなあ・・・。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110108k0000e020040000c.html

就活にも使えるそうだけど、どうなんだろうか? 映画の影響で就活生の登録者数も増えるのかな?
ところで、実名制というけれど、実名を出しているのは14.1%だけらしい。
ソーシャルメディアの実名公表率、最も低いのはツイッター:MarkeZine(マーケジン)

就活の方向がおかしいんじゃねえ (mark-wada blog)

大学はともかく、何で新聞マスコミは卒業したら正社員就職するという道しかないような見方になるのだろうか。
まだ、リクナビのほうが他にも道はあると言っているような気がする。
まあ、"マス"コミだから、ほとんどの卒業生が望んでいる方向に目をむけているのかもしれないけど。

NIKKEI STYLE|ライフスタイルに知的な刺激を―日経の情報サイト

マイナビも。
何度目か分からないけどまた言ってみる。
そろそろハローワーク行ってみよう。

池田信夫 blog : 雇用規制から雇用創造へ

どうやったら雇用を創造できるものか・・・。
世間をほとんど知らない自分のアイデアでは、
ある程度、実力を付けた人が会社を起こし、その会社で雇用が生まれ、またその人がもといた会社でも空きが増えるので雇用が生まれる。
なんていうのが理想だと思うのだけれども、そうそううまくはいかないだろうしなぁ。