アルバイトをいつやめるかという問題

あまり就活とは関係ない話。むしろ、卒研のほうが関係ある。
自分はちょうど3年前の今頃、スーパーマーケットでのバックヤードの清掃(洗い物とか床掃除とか)と値引きをやるアルバイトをやることになった。
そのアルバイトは今でもつづけており、ほとんど休むことも遅刻することもなく週4か週5の頻度で行っている。アルバイトをするうえで気をつけていたことは、できるだけ速く作業をし、残った時間に普段できていない別の作業をするということだ(と、履歴書には書いてある)。
ただ、ほとんどは毎日決まったことをやっているだけなので、成長というものは感じられないし、時給もあがらない(一度だけ、時給750円から843円という中途半端な金額にあがったが)
ところではっきりいって、まったく誰とも話さずに終わる一日もある。というよりそちらのほうが多い。(店にでていくときの「いらっしゃいませー」や、とりあえず店員を見かけたら「こんにちは」というぐらい)
なので、面接などでアルバイトの話はアピールしにくい(だからといって、他にアピールできるところがあるわけではないのだけれども)。


まあ前置きはこれぐらいにして、アルバイトをいつ辞めるか悩んでいる最中だ。
昔は、3年の夏でやめよう。いや、4年の夏にやめよう。いや、4年の2月にやめよう。
とか思ったりしていたのですが、思ったより卒業研究が大変らしく、2月は大変だということなので、もうちょっと早めて1月一杯。もしくは、今年一杯でやめるかどうかを悩んでいたりします。
そもそも、学費は払い終わったので、もうアルバイトをする理由もなくなったわけであって、いつやめてもいいんですが。
とりあえず、今年一杯は続けようと思うんですが・・・。
シフト作成者には早く辞める日を教えてくれ、みたいに言われるし。
いやでも、その理由が新しく人をやとわなきゃいけないからってなんだよ。じゃあ今雇えよ。今でも週6の人がいたり、普段3人シフトなのに2人になることがあったりするっていうのに。


そういえば、ここのアルバイト受かるまでに8店舗ぐらい面接に落ちたんだよねぇ。昔から面接は落ちてばっかりだ・・・。